援助要求行動とは、要求行動の1つで、困ったときに、誰かに助けを求める行動のことです。援助要求行動を指導するときには、困った状況を設定する必要があります。援助要求行動をマスターするには、「自分は今、困っているっ!!誰かに助けを求めなければならないっ!!」という状況を判断できること、聞き手に伝わる方法で助けを求めることができなければなりません。音声言語で助けを求めることが苦手なお子さんにはVOCAVoice Output Communication Aidの略。VOCAは、音声によるコミュニケーションが困難な人のためのコミュニケーションツールであり、ボタンを押すことで音声を出すことができる。VOCAには大きく分けて2つの種類がある。一つは、録音音声方式と呼ばれ、あらかじめ録音して登録した単語を発するもの、もう一つは合成音声方式と呼ばれ、キーボードをタッチすることでその場で文をつくり、話すものである。やカードなどのAACAAC〈補助代替・拡大コミュニケーションシステム〉とは、重度の表出コミュニケーション障害のある人々の形態障害や能力障害を一時的、または永続的に補償する臨床活動の領域をさすの手段を用いることが有効だといえます。