Q 今度は、例題に沿って、その行動によって何がどのように変わったか(=随伴性)文章で表し、その行動の機能を推測します。①では、()に入る正しいものを選んでください②では、その行動の正しい機能を記入してください。
【Q1】
夏、アパートに帰ったら、ごみ箱のゴミが腐っていて、異様な臭いをかもしだしていた。急いで消臭スプレーをかけたら、臭いが消えた。以後、変な臭いがすると、すぐに消臭スプレーを使うようになった。
【Q1-1】消臭スプレーを使うことによって ( )
【Q1-2】変なにおいからの ( )
【Q2】
自分のおかずを食べてしまったお兄ちゃんが、弟のおかずを横取りしようと手を出した。それを見ていたお母さんが自分のおかずをお兄ちゃんに分けてあげた。以来、お兄ちゃんは自分のおかずがなくなると弟のおかずを横取りしようと手を出すようになった。
【Q2-1】弟のおかずに手を出すと ( )
【Q2-2】おかずの ( )
【Q3】
授業中、前を向いている前の席の子を鉛筆の先でつついたら、「何するの」と怖い顔で振り向いて怒られた。前の席の子がまた前を向いたので、しばらくしてまた鉛筆の先でその子をつついた。前の席の子が「やめて」と言って振り向いて怒った。
【Q3-1】前の席の子をつつくと ( )
【Q3-2】前の席の子の ( )
【Q4】
頭が痛いときに我慢せずにこめかみを強く押すと、痛みが和らぐので、頭が痛いといつもこめかみを押す。
【Q4-1】 ( ) ことで、頭の痛みが和らぐ
【Q4-2】痛みからの ( )
【Q5】
お風呂上りにひとりでいるときストレッチをすると気持ちがいいので毎日の習慣になっている
【Q5-1】( ) 心地よい感覚が得られる
【Q5-2】心地よい ( )